HOME > 活動内容
ピンポイントの「経験力」を、企業は必要としています。
![]() |
|
上場企業向けの人材サービスを展開しており、特定領域ではシェアトップを誇るが、近年、同業他社の新規参入が相次ぎ、シェアを落としている状況。
既存顧客の囲い込み、及び、新規顧客の開拓が急務。
銀行員時代の同僚や後輩が、上場企業の社長・役員を務めているため、その人脈を活かして、商談の設定、営業同行を行う。
月2回の活動で、一部上場企業の役員クラスとのアポイントを4件設定。
![]() |
|
日本の契約農家の野菜をインターネット通販で販売。安全性にこだわり、消費者からの支持を集め、業績が急拡大中。
設立当初より、海外への販売を目標としており、タイへの進出を検討中。しかし、海外展開のノウハウがなく、進出に踏み切れない。
タイへの進出計画の策定、推進。
特に現地法人設立に向けたパートナー企業の選定支援、契約条件の確認、ビジネスモデルのローカライズの支援を行う。
月4回の活動で、タイへの進出計画へ向けたタスクの洗い出し、スケジュール策定を完了。
![]() |
|
製造向けのシステム開発を行っており、創業以来、売上は堅実に推移。
しかし、管理部門は社員が少人数だった頃から体制が変わっていない。
今後、社員数を200名規模にする計画があり、企業規模に合わせた管理体制を構築する必要がある。
経理・人事・総務の体制強化に向けて、あるべき体制像を経営者へ助言、課題点の洗い出し、各部門の責任者への指導。
週2回の活動で、現状の確認、経理・人事・総務部門のあるべき体制について助言、改善案をレポート。
![]() |
|
光学機器の専門商社として海外製品を輸入し、国内外へ販売。
これまでは、中長期の経営方針を立てていなかったが、経営方針を明確にし、新規事業の立上げの可能性も探っていきたい。
しかし、社内に社長の相談役、ブレーンとなる存在がいない。
中長期の経営方針の策定、自社のリソースを活用した新規事業案に対するアドバイス。
週1回の活動で、新規事業案の精査、新規事業案を盛り込んだ経営方針の策定。
![]() |
|
SEO対策を中心とした企業ホームページのコンサルティングを行う。
今後120%成長を目指しており、注力していくべき分野である、不動産・金融・人材業界の開拓を進めているが、顧客獲得が進んでいない。
人脈を活用して、不動産業界のマーケティング責任者へのアポイント設定。
週1回の活動で、不動産業界のマーケティング部門へのアポイントを4件設定。
![]() |
|
中国・台湾・タイの現地法人とアライアンスを組み、製品を販売している。
近年、売上が伸び悩んでいる状況。海外での売上を向上させるために、解決策が必要。
海外戦略の課題点の洗い出し、解決策の提案、及び実行までを全般的にサポート。
週2回の活動で、海外戦略の見直し案を提示し、中国からの撤退、台湾・タイでのアライアンス契約の見直し、交渉のサポートを行う。